大阪府警OBが伝授する失敗しないクレーム対処法
2019年08月14日

援川 聡
(えんかわ・さとる クレーム対応コンサルタント)
(えんかわ・さとる クレーム対応コンサルタント)
- CATEGORY
- 法人運営、クレーム対応
- 対 象
- 公益法人・一般法人
目 次
- ○クレーム対応のプロが教える
- ・大衆モンスターの襲来!!
- ・体感治安の悪化
- ○クレームの3つの段階
- ・客観的に捉えればクレームは怖くない
- ・苦情が出るのは当たり前?
- ・スキーのジャンプで考えよ
- ○段階別クレーム対応ポイント
- ・「ホワイト」の苦情は丁寧に応対する
- ・冷静な対応で「グレー」を乗り越える
- ・「ブラック」には危機管理体制で臨む
クレーム対応のプロが教える
私は、元大阪府警の警察官です。早期退職で流通業に転職し、その後、独立してクレーム対応のコンサルタントをしています。警察を辞めて20年。今も現役で、いくつもの企業の顧問をしています。また、省庁や社団・財団法人からの依頼をいただき、全国で研修を行っています。私の携帯番号を登録している担当者は優に千名以上に上り、リアルタイムで相談が入ります。アドバイスするのは、クレーマーに抗わず「できないことは、できない」と丁寧かつ毅然と伝えるこ月刊公益オンラインとは
財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。
詳しくはこちら
無料登録のご案内
「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

限定記事や
実務カレンダーが読めます!
「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!
公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!
よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!
月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。