収益事業に対する法人税法上の取扱いと考え方
2018年08月30日

豊憲一郎
(とよ・けんいちろう 公認会計士・税理士)
(とよ・けんいちろう 公認会計士・税理士)
- CATEGORY
- 税務・収益事業・法人税基本通達
- 対 象
- 公益法人・一般法人
目 次
- はじめに
- Ⅰ 公益目的事業と収益事業の区別
- 1 定款記載の収益事業
- 2 法人税法上の収益事業
- 3 公益認定法における公益目的事業
- Ⅱ 収益事業に対する法人税法上の取扱いと考え方
- 1 区分経理に関する法人税法上の原則の確認
- 2 収益事業に専属する借入金等の利子の取扱い
- 3 固定資産の区分経理の取扱い
- 4 収益事業に付随して行われる行為(付随行為)の取扱い
- 5 収益事業に属する固定資産の処分損益の取扱い
はじめに
本稿は、本誌№928号(2016年11月1日号)の拙稿「新規事業の事業計画・予算立案に必要な考え方と具体的手順」の続編として企画されたものである。前稿では、事業計画で定めた様々な前提条件に妥当性があるかどうか、計画が本当に実現可能かどうか、費用対効果はどうかといった事柄を事前に確認し検証するフィージビリティ・スタディの重要性について論じた。この策定した事業計画を予算という数値に置き直し分析するという厄介な作業において、例えば、長年保有する土地を譲渡して新規事業の資金の調達を考える場合、譲渡益に対して課税されるか否かは重大な問題である。あるいは、新規に取り組もうとする事業が法人税法上の収
月刊公益オンラインとは
財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。
詳しくはこちら
無料登録のご案内
「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

限定記事や
実務カレンダーが読めます!
「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!
公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!
よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!
月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。