「非営利」の変容と公益法人

馬場英明
(ばば・ひであき 関西大学教授)
大阪大学博士(国際公共政策)、公認会計士。監査法人勤務後、愛知学泉大学准教授を経て現職。著書に『非営利組織のソーシャル・アカウンティング』(日本評論社、日本NPO学会林雄二郎賞・国際公会計学会(図書部門)学会賞受賞)、『入門公会計のしくみ』(中央経済社)など。 非営利組織は事業内容や財務構造が二極化していると指摘されるが、近年その傾向が強まっている。すなわち、ミッションを重視して寄付や補助金などの対価性のない資金を募るフィランソロピー的な団体と、成果を重視してビジネス指向的な課題解決を図りながら事業収入などの対価を獲得する社会的企業である。
 このような傾向は、最近関心が高まっているインパクト評価への対応にも表れている。すなわち、非営利でも一般の人々にも分かりやすく成果を説明する必要があると考

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 公益法人・一般法人に特化した専門書籍を10%オフで購入できます!
  2. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  3. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら