コロナ禍でのテレワーク時に職員の健康を守るために
2020年07月09日

横澤麻加里
(よこさわ・あかり 中小企業診断士)
(よこさわ・あかり 中小企業診断士)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、テレワークを導入しましたが、長期化するにつれ、ストレスや心身の不調を感じるという声が増えてきました。法人として、どのような対策をとったらよいのでしょうか。
1 背景
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の影響により、企業・法人においてテレワークが急速に普及しました。急な対応を迫られ、態勢が整わない中はじめたという法人もあるかもしれません。テレワークにおける業務面や組織面での課題については、早期に顕在化し、改善されたところも多いと思いますが、対応が難しい課題として、職員の健康管理が挙げられます。本稿では、このような状況下で、法人・労務管理者として職員のストレスを軽減するためにできる取組みについて考えていきます。
月刊公益オンラインとは
財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。
詳しくはこちら
無料登録のご案内
「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

限定記事や
実務カレンダーが読めます!
「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!
公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!
よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!
月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。