第8回非営利組織の特性(その4)
2020年10月23日

堀田和宏
(ほった・かずひろ 近畿大学名誉教授)
(ほった・かずひろ 近畿大学名誉教授)
(承前)
第2章 非営利組織の制約 利益分配禁止の拘束
4 組織全体の非効率を生む逆効果がある
営利企業では利益獲得の動機と利益分配に与(あずか)るインセンティブが働いて、それが一定の財・サービスを生産するのに最小費用の手段を選択する効率的生産を刺激し、組織の効率性を高めると考えられる。これに対して非営利組織では、経営者は分配禁止の拘束のために自分の手腕で獲得する利益や剰余を法的に所有できないから、そしてまた、少なくとも社会的・倫理的に分配禁止の拘束が働くことから、大きく利益を出そう残そうというモチベーションに乏しく、その意思決定から利益獲得という重要な1つのインセンティブが奪われる。そのことが産出と成果に強い影響を与え、その結果、次のような分配禁止の拘月刊公益オンラインとは
財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。
詳しくはこちら
無料登録のご案内
「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

限定記事や
実務カレンダーが読めます!
「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!
公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!
よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!
月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。