改正一般法人法の実務対応Q&A

熊谷則一
(くまがい・のりかず 弁護士)
 
改正一般法人法が、公益・一般法人の実務にどのような影響を与えるのか、まず改正の経緯と概要、施行時期を概説し、続いて改正のポイントを「社員総会資料の電子提供制度」「補償契約」「役員等賠償責任保険契約」「その他」の4項目に分けて詳しく解説する。
(PR)役員への損害賠償請求に対する備え、万全ですか? 全国公益法人協会では、社団・財団法人のための役員賠償責任保険をご提供しています。
詳しくは社団・財団法人役員向け『役員賠償責任保険』をご覧ください。

はじめに

1 改正の経緯

一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下、「一般法人法」という。)は、第200回国会(臨時会)において、「会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」の中で改正がなされた。同法案は、衆議院本会議で可決された後、2019年12月4日に参議院本会議で可決成立、同年12月11日に公布された。「会社法の一部を改正する法律の施行に伴う」「整備等に関する法律」とあるとおり、「会社法の一部を改正する法律」も、同様に、2019年12月4日に参議院本会議で可決成立、同年12月11日に公布されている。
今回の改正は「会社法の一部を改正する法律の施行に伴う」改正であり、会社法については、法務大臣の諮問を受けた法制審議会会社法制(企業統治等関係)部会での「会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する要綱案」を受けて改正法案が作成され、改正がなされている。一般法人法については、会社法の改正によって新たに設けられる規律や変更される規律のうち、一般社団法人(公益社団法人を含む。)や一般財団法人(公益財団法人を含む。)でも改正する必要がある規律について、整備法の中で、他の法律とともに改正がなされた。

2 改正の概要<

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

※ライトプランの方は一部記事のみお読みいただけます。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 公益法人・一般法人に特化した専門書籍を10%オフで購入できます!
  2. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  3. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら

月刊公益オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。