職員の収入減少に備えた 「副業・兼業」規定の整備方法と留意点
2021年06月25日
森垣佳子
(もりがき・けいこ 特定社会保険労務士)
(もりがき・けいこ 特定社会保険労務士)
職員の副業・兼業を認める場合、どのようなメリットがあり、またどのような点に注意すべきだろうか。厚生労働省の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を基に、具体的な導入のステップや必要書類の記載例を示して解説する。
はじめに
コロナ禍の中、法人の組織運営は大きく変化しておられることと思います。これを機に働き方改革が実現できた、との声も聞かれますが、収益の悪化等により従前のような収入を職員に提供できなくなり、今後の生活の安定が危惧される事態に直面していることも事実です。一方、広く社会に目を向けると、人生100年時代を迎え、若いうちから、自ら希望する働き方を選べる環境を作っていくことが求められ、副業・兼業などの多様な働き方への期待が高まっています。<
この記事はシェアコモン200利用法人限定です。
無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。
- 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
- よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!