第2回 非営利組織におけるマネジメント論の台頭

堀田和宏
(ほった・かずひろ 近畿大学名誉教授)

(承前)

2 マネジメントの重要性とそれへの関心が高まった背景と理由

 非営利組織といえども、それが組織でありその存続を期待する以上は、組織効率を無視することはできない。組織内の作業段階においては、非営利組織の計画―実行―統制の経営管理過程も企業や政府と同じ方法を使い同じ手順を踏んでいることは確かであり、とくに非営利組織に固有なものはない。現に、営利企業や政府組織の経営管理の知識や技法の多くはすでに非営利組織でも採用している。
 また、組織の規模が大きくなり、その活動範囲も広がれば、組織の内部で権限分化と職能分化が行われることから、自然に組織の階層化が形成され、それを運営するマネジメントの管理現象が生まれ管理原則ができる。
 ただ、営利企業におけるマネジメントの理論

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 公益法人・一般法人に特化した専門書籍を10%オフで購入できます!
  2. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  3. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら