決算にあたって見直してみよう!現金・預金の管理体制と決算手続

齋藤 健
(さいとう・つよし 公認会計士)
 
1 現金・預金等に関する不祥事 非営利法人に限らず、現金や預金の横領事件はよく耳にします。公益法人についても、内閣府公益認定等委員会から「事例から学ぶ財産管理」(以下、「事例」とします。)が公表されていることからも、この手の事件の多さがうかがえます。なぜ、このような事件が頻発してしまうのでしょうか。「事例」で紹介されている内容の本質を検討してみましょう。
 「事例」で紹介されている事件の1つは、法人職員によって10年以上の長期にわたり継続的に総額1億円以上の預金(特定資産)を横領されたケースです。具体的には、法人内の金庫に預金通帳と銀行届出印が一緒に保管されている状況の中で、犯人である法人職員は、金庫の合鍵を勝手に作製しました。犯人によって、いつでも預金の引出しができる環境が物理的に

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 公益法人・一般法人に特化した専門書籍を10%オフで購入できます!
  2. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  3. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら