令和3年度税制改正に対応!! 寄附関連書類の作成の仕方とポイント
2021年11月25日

里見良子
(さとみ・りょうこ 公認会計士・税理士)
(さとみ・りょうこ 公認会計士・税理士)
- CATEGORY
- 会計実務・寄附金
- 対象法人格
- 公益法人・一般法人
- 対象部署
- 経理
- 対象職位
- 管理職・職員
目 次
- はじめに
- Ⅰ 寄附金税制
- 1 特定公益増進法人とは
- 2 優遇税制の内容
- Ⅱ 寄附受入れに関して整備するべき運用体制と必要書類
- 1 寄附金取扱規程(法人内での整備)
- 2 募集要項・目論見書等(Webサイトでの公表も可)
- 3 寄附金申込書
- 4 受領書の寄附者への送付
- 5 寄附の使用状況に係る結果の報告
- Ⅲ 寄附者が寄附金控除を受けるための手続き
- 1 個人の場合
- 2 法人の場合
- Ⅳ 寄附を受けた公益法人の会計上・税務上の取扱い
- 1 会計上の処理
- 2 税務上の取扱い
- おわりに
はじめに
公益社団法人・公益財団法人(以下、「公益法人」という。)の事業趣旨や活動内容に賛同、共感した寄附者からの寄附を得ることは、公益法人にとって事業を遂行する上で、資金面での支えとなる心強いものである。一方、寄附者にとっても寄附について税金面での優遇があれば、より寄附がしやすくなることから、公益法人に対する寄附を促進するために、寄附者については税制上の優遇措置が講じられており、公益法人、寄附者ともにメリットがある。
本稿では、寄附を受け入れる公益法人においての寄附金関連業務の運用(寄附募集要項や申込書、受領書にはどのような事項が盛り込まれていなければならないのか等)についてひな型を示し解説する。
月刊公益オンラインとは
財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。
詳しくはこちら
無料登録のご案内
「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

限定記事や
実務カレンダーが読めます!
「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!
公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!
よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!
月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。