職員の承認欲求を満たす日常的フィードバック実践法
2025年09月14日

宮井英行
(みやい・ひでゆき 中小企業診断士)
職員の定着や成長には「褒めることが大切」と聞きますが、どこまで褒めればよいのか、また注意や改善点を伝える場合のバランスに悩んでいます。褒め方や注意の仕方、管理者のあり方について具体的に教えてください。 (みやい・ひでゆき 中小企業診断士)
1 人は誰しも承認欲求を持っている
心理学では、承認欲求は「誰かに認められたい」「価値を感じてもらいたい」という、人間の基本的な欲求のひとつとされています。この承認欲求は年齢や役職、職種に関係なく存在し、「もう褒められなくてもやっていける」という人はほとんどいません。法人の現場でも同様です。若手職員が「一生懸命準備した企画が評価された」と感じた瞬間にぐっと表情が明るくなるのと同様、ベテラン職員も「経験や知恵を組織が必要としている」と感じることで、新たな挑戦への意欲が高まります。管理職クラスにおいても、自分の方針や判断が上層部から支持されたとき、承認欲求が満たされモチベーションが高まるケースは少なくありません。
つまり「褒められて育つ」という言葉は、年齢や役職を超えた普遍的なマネジメントテーマであり、承認を意識した職場づ
月刊公益オンラインとは
財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。
詳しくはこちら
無料登録のご案内
「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

限定記事や
実務カレンダーが読めます!
「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!
公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!
よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!
月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。