Money Forwardクラウド会計で経理を効率化。データ連携が効率化のカギ。

Money Forwardクラウド会計で経理を効率化。データ連携が効率化のカギ。

 

近ごろ利用者が増えつつあるクラウド会計ソフト、データ連携・自動仕訳で経理業務を効率化!と宣伝されています。

クラウド会計ソフトは便利そうだけど実際どうなの?という方もいらっしゃると思います。

そこでこの記事では、クラウド会計ソフトの代表格である「Money Forwardクラウド会計」について、実際に経理業務に利用しているユーザーとしてレビューさせていただきます。

 

1 人の手によるデータ入力を前提としていない

従来のパッケージソフトとしての会計ソフト(PCインストール型)は、人の手によるデータ入力を前提に、いかにスピーディーに人の手によってデータ入力できるかにソフト開発の主眼がおかれていたようです。

 

実際に、某会計ソフトでは、マウスに触らないで、キーボードだけで仕訳入力業務をスピーディーに完結できることをウリにしていました。

 

しかし現在ではインターネットバンキングに代表されるようにインターネットを利用して様々な電子データを取得できます。

 

 この電子データを会計データとして会計ソフトに取りこんで経理の効率化を図っているのがクラウド会計ソフトの特徴です。

 

 そもそもクラウド会計ソフトは人の手による仕訳入力を前提にしていないため、大量の手入力をする場合は、メリットよりもデメリットを感じてしまうかもしれません。(ネット経由で会計ソフトにつながっているためレスポンスが遅い等)

 

 クラウド会計ソフトのメリットを受けるためには、極力、仕訳データを手入力しないようにするとよいでしょう。

 

 

2 データ連携で自動取り込み→仕訳候補を自動生成、が便利

 預金の入出金履歴であるインターネットバンキングデータをデータ連携して、Money Forwardクラウド会計(以下、会計ソフト)が自動で仕訳候補を生成してくれます。

 

 データ連携しているので、会計ソフト上の預金残高は必ず正しい金額になります。(手入力の場合、入力ミスにより残高がずれることが多い)

 

 「データ同期」のボタンを押すだけで、預金の①取引年月日、②入金か出金かの区別、③金額、④取引先名、⑤残高が一瞬で会計ソフトに入力されます。これは初めて経験すると感動を覚えます。もうATMで通帳記入して、それを見ながら預金勘定の動きを会計ソフトに手入力するという作業から解放されるんです!

 

預金口座が多く、預金取引が大量に発生する事業者にはこれだけでも大きな入力時間削減効果があるでしょう。

 

またインターネットバンキングデータだけでなく、クレジットカード・電子マネー・POSレジ等のデータまで連携可能です。これらに連携させればさらにデータ入力の時間と手間を削減することができます。

 

 データ連携に加えて、会計ソフトが仕訳候補を自動生成してくれます。

 

仕訳候補には、①取引年月日、②借方勘定科目、③貸方勘定科目、④金額、⑤摘要が自動的に生成されます。ユーザーとしては仕訳候補まで生成してくれるのでとても楽ですね。

 

 

3 人は仕訳候補のチェックに専念、仕訳入力にかかる時間を削減

人が会計ソフトの生成した仕訳候補データを目視チェックし、そのまま「仕訳確定」もしくは修正して「仕訳確定」するだけで、会計ソフト上の完全な仕訳データになります。

 

仕訳入力量が多いほど、この仕訳入力時間削減のメリットを得られるでしょう。

 

また会計ソフトによる仕訳候補の正確性は自動学習機能によって、どんどん正確になっていきます。

 

例えば、預金データの取引先名に仕入先の「ABC株式会社」とあり、1回目は正しい勘定科目の割り当てができなくても(ここでは買掛金勘定が正解)、1度、人の手によって買掛金勘定に修正すれば、次回以降は「ABC株式会社」への出金があれば、自動的に買掛金勘定を仕訳候補に挙げてきます。
 これを人が目視確認して、「仕訳確定」すれば、完全な誤りのない仕訳データになります。
そのため会計ソフトが自動的に学習して、仕訳候補の精度をどんどん高めてくれ、人による修正が不要になっていきます。

 

 会計ソフトが正確な仕訳候補を自動生成することで、人が経理業務に費やす時間を大幅に削減してくれる会計ソフトがMoney Forwardクラウド会計です。

 

まとめ

・Money Forwardクラウド会計は大量の手入力には向いていない

・データ連携を利用して仕訳候補を自動生成することが経理の効率化のカギ

・人が仕訳候補のチェックをするだけで済むため経理の効率化が図られる

 

(ハヤシノブユキ/税務会計ライター)

公益・一般法人の無料電話相談

公益・一般法人オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『公益・一般法人』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「公益・一般法人オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「公益・一般法人オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

公益・一般法人オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。