社会・ステークホルダーの視点を
一層踏まえた公益法人改革を

石津寿恵
(いしづ・としえ 明治大学教授・公益社団法人非営利法人研究学会理事)  自然災害、国際紛争、感染症、格差、貧困など社会全体で捉えるべき社会的課題が山積する現在、非営利組織の活動への期待は一層高まっている。現在の経済政策である「新しい資本主義」の中でも、公益法人が社会的課題に取り組む事業を継続的・発展的に実施できるよう制度改革が進められ、3月には関連法案も提出されて、国会での審議が注目される。
 この改革は、財務規律の弾力化など公益法人にとり「使いやすい制度」という方向のもので、その結果として社会的課題解決のためのサービス提供が充実されれば社会にとって好ましい。しかしながら、この方向は特に大規模法人、企業財団などの法人側には、活動の自由度が高まり、資金流入も期待でき、メリットも大き

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 公益法人・一般法人に特化した専門書籍を10%オフで購入できます!
  2. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  3. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら