仕事観が変わる!!公益法人の経済学教室(下)

濱田康行
(はまだ・やすゆき 北海道大学名誉教授・(公財)はまなす財団理事長)
  • CATEGORY
    • 教養、非営利組織論
  • 対象法人格
    • 公益法人・一般法人
  • 対象職位
    • 管理職・職員
目  次
 
デフレと財政危機でシビアな現代ニッポンで公益法人にどんな途みちがあるのだろう。「だからこそチャンス」の意味とは。ますます熱を帯びる経済学講義の後半戦。

公益法人の財務は最も複雑だ

国と企業の財務なんて単純

 財務とは、組織団体の収入の基本的な構造のことです。国家の場合は税収、そして国家による事業(国営事業)による収入、寄附金もあります。
 一般の企業(次頁の図1 のⅢの領域です。この図は本論で度々言及します。)では、主なものは事業収入です。寄附金や補助金などもあるでしょうが、決してメインの収入ではありません。また資産運用収入もありますが、それに過度に依存すると、かつての“財テク”になり、Ⅲ(営利)の領域のあり方としては問

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

※ライトプランの方は一部記事のみお読みいただけます。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 公益法人・一般法人に特化した専門書籍を10%オフで購入できます!
  2. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  3. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら

月刊公益オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。