【相談室質疑応答事例紹介】資産除去債務と減損の関係

亀岡保夫
(かめおか・やすお 公認会計士)【質問】当法人では、建物建設中に将来除去が必要な有害物質が発生したため、耐用年数が到来した時点で建物を取り壊し、対策工事を行う予定です。当該対策工事費用は固定資産の減損に係る会計処理では減損損失の一部を構成するものと考えていましたが、資産除去債務会計基準ができてからは減損損失の一部を構成しないと聞きました。しかし、具体的にどのように会計処理が違うのかよく分かりません。どうぞ、ご教授ください。

【回答】

1 資産除去債務

 資産除去債務とは、有形固定資産の取得、建設、開発又は通常の使用によって生じ、当該有形固定資産の除去に関して法令又は契約で要求される法律上の義務及びそれに準ずるものをいいます(詳しくは本誌2017年12月15日号拙稿を参

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 公益法人・一般法人に特化した専門書籍を10%オフで購入できます!
  2. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  3. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら