決算承認理事会リモート開催の手続きと当日の留意点

中野千恵子
(なかの・ちえこ 司法書士)
 
ここでは、決算承認理事会をWeb・テレビ・電話などのリモート会議システムで開催する方法を解説する。初めてのリモート開催でもスムーズに行えるよう、招集通知から議事録の作成までの一連の手続きについて、具体例を挙げながら紹介する。

はじめに


新型コロナウイルス感染症の影響により、昨年から、対面以外の方法で理事会を開催する手順について、相談を受けることが多くなっている。
このような状況になる前から、書面又は電磁的方法により理事全員の同意を得て行う「決議の省略」の方法は、多くの法人で実施されていたことと思われる。
しかしながら、「決議の省略」は、全員の同意が要件であること、代表理事及び業務執行理事の職務執行状況の報告には用いることができないこと等、全ての理事会を「決議の省略」で実施することは、法人運営上、困難であることは周知のとおりである。
 
そこで、本稿では、多くの法人が新事業年度の開始後に初めて開催されるであろう、決算承認のための理事会(以下、「決算承認理事会」)をリモートで開催する方法について解説していく。なお、本稿中で使用する法令の名称については、次の略称で記載している。
● 一般法人法…一般社団法人及び一般財団法人に関する法律● 一般法人法施行規則…一般社団法人及び一般財団法人に関する法律施行規則● 公益認定法施行規則…公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律施行規則

Ⅰ 理事会において承認すべき決算関係の書類


社団法人及び財団法人は、計算書類(貸借対照表及び損益計算書。公益法人の場合は、財産目録及びキャッシュ・フロー計算書も含む〔公益認定法施行規則33条〕。)及び事業報告並びにこれらの附

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

※ライトプランの方は一部記事のみお読みいただけます。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 公益法人・一般法人に特化した専門書籍を10%オフで購入できます!
  2. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  3. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら

月刊公益オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。