指定正味財産と一般正味財産の区別の方法と取扱い

竹内啓博
(たけうち・ひろよし 公認会計士・税理士)
 

質問

 当法人が寄附などによって受け入れている財産には、寄附者等の意思によって使途が制約されているものが含まれています。公益法人会計基準によればこのような財産の受入額は貸借対照表上「指定正味財産」の区分に計上されるとのことですが、寄附者等から使途が指定されている寄附などについて「指定正味財産」に区分しなければならないものの判断基準がよく分かりません。また、「指定正味財産」に区分した場合、会計処理や、事業報告における遊休財産や収支相償算定における取扱いはどうなるのでしょうか。

回答

 質問者のおっしゃるとおり、寄附者等の意思により使途が指定されているような寄附金などの財産を受け入れた場合、その額は貸借対照表上「指定正味財産」に該当します。「指定正味財産」に区分し

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 公益法人・一般法人に特化した専門書籍を10%オフで購入できます!
  2. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  3. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら