【解説】ケース別に紐解く指定正味財産から一般への振替の考え方

齋藤 健
(さいとう・つよし 公認会計士・元内閣府公益認定等委員会事務局課長補佐)
指定正味財産の「指定」をどのように考えるか、経理担当者にとって悩ましい「指定の解除」の考え方について事例を交え解説する。

はじめに

 公益法人会計基準で指定正味財産という考え方が導入されたのは、平成16年改正基準(以下、「平成16年基準」という。)の時である。指定正味財産の概念自体は、新しいものではない。しかし、指定正味財産の概念は、公益認定基準(財務基準)との関係で注目を浴びているものの、十分に周知されていない部分もあり、実務上の問題が生じているといわれている。そこで本稿では、指定正味財産の考え方を解説したうえで、実務における対応を例示していくこととする。なお、本稿の考え方について筆者の私見を含む部分があることを、予めお断りしておく。

この記事はシェアコモン200利用法人限定です。

利用法人の方は、下記からログインしてください。
シェアコモン200のサービスについて、詳しく知りたい・登録したい方はお問合せください。

ログイン

無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。

  1. 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
  2. よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!
無料登録はこちら