9月1日より消費者から請求があれば領収書の電子化を
2021年08月26日
7月9日、内閣府、法務省が連名で「電子的な受取証書(新設された民法第486条第2項関係)についてのQ&A」を公表した。
本年5月12日、「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」(令和3年法律第37号)が成立し(同月19日公布)、同法による民法第486条第2項の新設により、本年9月1日から弁済者(消費者)は弁済受領者(事業者)に対し、受取証書(いわゆるレシート、領収書)の交付の請求に代えて、その内容を記録した電子データ(電子的な受取証書)の提供を請求することができることとなった。
本Q&Aはこの改正を受けて実務の参考とするため公表されたもの。現行法は、書面の受取証書の交付請求権、交付義務のみを規定していた。ただし、弁済受領者(事業者)は、電子的な受取証書の提供を請求された場合
本年5月12日、「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」(令和3年法律第37号)が成立し(同月19日公布)、同法による民法第486条第2項の新設により、本年9月1日から弁済者(消費者)は弁済受領者(事業者)に対し、受取証書(いわゆるレシート、領収書)の交付の請求に代えて、その内容を記録した電子データ(電子的な受取証書)の提供を請求することができることとなった。
本Q&Aはこの改正を受けて実務の参考とするため公表されたもの。現行法は、書面の受取証書の交付請求権、交付義務のみを規定していた。ただし、弁済受領者(事業者)は、電子的な受取証書の提供を請求された場合
この記事はシェアコモン200利用法人限定です。
無料登録いただくと、公益・一般法人に関する無料登録の方限定記事や
各月の作業内容をつかめる実務カレンダーがお読みいただけます。
- 最新の法改正に関するセミナーなどの情報を受け取れます!
- よくある相談と専門家の回答をメールにてお届けします!