『公益・一般法人』最新号

2022年12月1日号(No.1061)

目次
  1. 【NEWS】公益と一般の上り下りを柔軟化
    高山氏が私案―有識者会議第 4 回―
  2. 【NEWS】消費税の税抜き処理、インボイス準拠案を提示
    ―内閣府会計研が収益認識で 2 案示す―
  3. 【NEWS】活動の自由度拡大へ転換
    自律的ガバナンスを提示―有識者会議第 3 回―
  4. 【NEWS】公益法人担当大臣に後藤前厚労相
    有識者会議は大臣交代後も継続
  5. 【特集】業務中の事故とその後の対応
    勤務中の事故発生時の対応と労災保険
  6. 【特集】業務中の事故とその後の対応
    労働者死傷病報告の目的と手続
  7. 【解説】中小法人の情報セキュリティ対策
  8. 【非営利法人のAtoZei】第5回 任意団体から引き継ぐだん!
  9. 【非営利組織の経営講座】第33回 ▼ 第2部 非営利組織のガバナンス(その11)
  10. 【IT実務一問一答】オンラインでの伝え方にコツはありますか?
  11. 【公益法人税務Q&A】Q.素性不明な相手方に対する解決金の支払い
  12. 【公益法人税務Q&A】Q.他の業者等に集金業務を依頼している場合のインボイスの発行
  13. 【チャットでわかる事務局To Do】12月のしごと(前編)~年末調整にむけて
  14. 【監査の視点と実務】立入検査と監査について考えてみよう!
  15. 【公益特報】「寄附を推進力に」と指定正味財産規制
  16. 12月の手続き(2022年)
  17. 実務カレンダー(2022年12月1日号)

公益と一般の上り下りを柔軟化高山氏が私案―有識者会議第 4...

 内閣府は、11月9日、第4回「新しい時代の公益法人制度の在...

消費税の税抜き処理、インボイス準拠案を提示―内閣府会計研が...

 令和4年10月5日、内閣府公益認定等委員会に置かれた「公益...

活動の自由度拡大へ転換自律的ガバナンスを提示―有識者会議第...

 10月25日、第3回「新しい時代の公益法人制度の在り方に関...

公益法人担当大臣に後藤前厚労相有識者会議は大臣交代後も継続

 本年10月25日、前大臣の辞任を受け、内閣府特命担当大臣(...

勤務中の事故発生時の対応と労災保険

森本智恵子(もりもと・ちえこ 社会保険労務士) CATEGO...

労働者死傷病報告の目的と手続

島﨑髙偉(しまざき・たかひで 社会保険労務士・中小企業診断士...

中小法人の情報セキュリティ対策

江島将和(えじま・まさかず (独法)情報処理推進機構グループ...

第5回 任意団体から引き継ぐだん!

茂垣志乙里 (もがき・しおり 税理士)

第33回 ▼ 第2部 非営利組織のガバナンス(その11)

堀田和宏(ほった・かずひろ 近畿大学名誉教授)  第4章 ノ...

公益法人・一般法人のIT実務一問一答

オンラインでの伝え方にコツはありますか?

Q  最近はリモートワークが増えてきて、ちょっとした依頼もオ...

公益法人税務Q&A

Q.素性不明な相手方に対する解決金の支払い

上松公雄(うえまつ・きみお 税理士)   Q.素性...

公益法人税務Q&A

Q.他の業者等に集金業務を依頼している場合のインボイスの発行

上松公雄(うえまつ・きみお 税理士)   Q.他の...

12月のしごと(前編)~年末調整にむけて

山下雄次 (やました・ゆうじ 税理士) 年末調整の準備をしよ...

立入検査と監査について考えてみよう!

齋藤 健(さいとう・つよし 公認会計士・元内閣府公益認定等委...

「寄附を推進力に」と指定正味財産規制

指定正味財産とは何か  令和4年10月4日付けで「寄附を推進...

12月の手続き(2022年)

経理・法人運営

財団法人・社団法人の実務カレンダー

実務カレンダー(2022年12月1日号)

バックナンバー一覧

月刊公益オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。