『公益・一般法人』専門誌一覧

2023年9月15日号(No.1077)

目次
  1. 【論壇】サステイナブルな資本主義のための “民間公益活動” 活性化
  2. 【NEWS】内閣府会計研、義務化される貸借対照表内訳表の作成方法を検討
  3. 【NEWS】実務の疑問解決へ
    会計士協会近畿会が解説する72の事例
  4. 【NEWS】ISDNが来年 1 月より段階終了
    電話・FAXは継続利用
  5. 【解説】財務構造分析と予算策定
    ―社会の変化への対応と公益活動の最大化―
  6. 【解説】中期事業計画の策定と留意点
    ―公益・一般法人における必要性と意義―
  7. 【シリーズ】インボイスの事業別解説 Part 3
    指定管理者制度における対応
  8. 【シリーズ】公益・一般法人の運営上の留意点 第4回
    寄附の勧誘における使途を誤認させる行為
  9. 【解説】最低賃金の決定プロセスと留意点
  10. 【公益特報】不適切管理で解散へ 多重チェックの落とし穴
  11. 【公益特報】使途制約がある寄付資産の元本維持とその会計処理―概念と論点の整理―
  12. 【そうだったの!? 生活習慣病の真実】第4回 どれくらい歩けばよいですか
  13. 【公益法人会計仕訳一本勝負】其之十三 什器備品費用の減価償却
  14. 【会計相談室質疑応答事例紹介】基本財産の現金預金を財源として基本財産を取り崩すことなく満期保有目的で債券を取得した場合の会計処理について
  15. 【公益法人・一般法人の登記の心得】「欠員」していませんか?
  16. 【労務管理なんでも相談】リスキリングの必要性と考察ポイントについて
  17. 【公益法人への情熱 全国公益法人協会と歩んだ50年 渋谷幸夫自伝】第4回 「公益性」の概念
  18. 【トピック】「民都・大阪」フィランソロピー会議が開催

サステイナブルな資本主義のための “民間公益活動” 活性化

長谷川知子 (はせがわ・ともこ (一社)日本経済団体連合会常...

内閣府会計研、義務化される貸借対照表内訳表の作成方法を検討

 本年 7 月24日、内閣府公益認定等委員会に置かれた「公益...

実務の疑問解決へ会計士協会近畿会が解説する72の事例

 本年 8 月、日本公認会計士協会近畿会の公益法人専門委員会...

ISDNが来年 1 月より段階終了電話・FAXは継続利用

 NTT東日本・西日本が提供するISDN(INSネット)「デ...

財務構造分析と予算策定―社会の変化への対応と公益活動の最大...

永島徳大 (ながしま・とくひろ 公認会計士・税理士・本誌編集...

中期事業計画の策定と留意点 ―公益・一般法人における必要性...

伊藤 葵 (いとう・あおい 富山国際大学准教授) CATEG...

インボイスの事業別解説 Part 3 指定管理者制度におけ...

石川広紀 (いしかわ・ひろき 税理士・本誌編集委員) CAT...

公益・一般法人の運営上の留意点 第4回寄附の勧誘における使...

大野憲太郎 (おおの・けんたろう 弁護士) CATEGORY...

最低賃金の決定プロセスと留意点

田中 裕司 (たなか・ゆうじ 元大阪中央労働基準監督署長) ...

不適切管理で解散へ 多重チェックの落とし穴

  基本財産 4 千万の横領で公益法人が解散  岡...

使途制約がある寄付資産の元本維持とその会計処理―概念と論点...

藤井 秀樹(ふじい・ひでき 京都大学名誉教授)  ...

第4回 どれくらい歩けばよいですか

座りっぱなし  現代人の生活は、座りっぱなし。座りっぱなしが...

公益法人会計仕訳一本勝負

其之十三 什器備品費用の減価償却

古市雄一朗 (大原大学院大学教授) 減価償却における200%...

基本財産の現金預金を財源として基本財産を取り崩すことなく満...

【質問】 私は、公益財団法人の経理担当です。当法人は定期預金...

「欠員」していませんか?

北詰健太郎 (司法書士)   [su_button...

労務管理なんでも相談

リスキリングの必要性と考察ポイントについて

日向雅之 (中小企業診断士)     国が推奨する「リスキリ...

第4回 「公益性」の概念

大役のオファー 研究報告の依頼  平成10年10月 2 日開...

「民都・大阪」フィランソロピー会議が開催

 令和 5 年 6 月30日に「民都・大阪」フィランソロピー...

バックナンバー一覧

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.