『公益・一般法人』最新号

2023年10月1日号(No.1078)

目次
  1. 【論壇】芸術文化助成の考え方
    ―アーツカウンシル制度とは―
  2. 実務カレンダー(2023年10月)
  3. 【NEWS】認定法改正後も税制優遇の継続を 内閣府が税制改正要望
  4. 【NEWS】公益法人担当大臣に加藤鮎子氏
    認定法改正に向けての動きは変わらず
  5. 【NEWS】認定法改正に向けた予算要求
    財務規律の柔軟化、行政手続の簡素化へ
  6. 【NEWS】シルバー人材センターの契約方法見直し
    フリーランス法とインボイス開始の影響
  7. 【NEWS】10月 1 日からインボイス制度開始
    本誌で取り上げた重要論点まとめ
  8. 【解説】高齢者職員の継続雇用の実務 ―制度設計と環境づくりの方法―
  9. 【解説】ボランティア・マネジメントを考える
    ―上手に連携する方法としての “チョイス・ブレンド” ―
  10. 【解説】公益・一般法人における人的資本と人材戦略
  11. 【シリーズ】インボイスの事業別解説 Part 4
    入場券販売、セミナー事業、講師謝金における対応
  12. 【事務局だよりPLUS】Vol.7 公益増進のための吸収合併と手続上の要点
  13. 【公益特報】長期金利上限1.0%容認
    国債金利に与える影響
  14. 【非営利法人のAtoZei】第10回 財団法人を設立したいですだん!
  15. 【非営利組織の経営講座】
    第43回 ▼ 第2部 非営利組織のガバナンス(その21)
  16. 【IT実務一問一答】メールが届かない?
    ~正しい設定できちんと届けるのは意外と大変~
  17. 【公益法人税務Q&A】Q.工事の不具合を理由とした値引きの性質
  18. 【トピック】現職の財団代表理事の実吉威氏が大阪府公益認定等委員に就任

芸術文化助成の考え方―アーツカウンシル制度とは―

石田麻子 (いしだ・あさこ 昭和音楽大学教授・学長補佐)  ...

財団法人・社団法人の実務カレンダー

実務カレンダー(2023年10月)

○労務・税務 ◎インボイス制度スタート  適格請求書(インボ...

認定法改正後も税制優遇の継続を 内閣府が税制改正要望

本年8月、内閣府は「令和6年度内閣府税制改正要望」を公表した...

公益法人担当大臣に加藤鮎子氏認定法改正に向けての動きは変わ...

 本年9月13日、加藤鮎子氏が内閣府特命担当大臣(こども政策...

認定法改正に向けた予算要求 財務規律の柔軟化、行政手続の簡...

 本年8月、内閣府は「令和6年度予算概算要求の概要」を公表し...

シルバー人材センターの契約方法見直し フリーランス法とイン...

 本年8月、内閣官房は「第3回 適格請求書等保存方式の円滑な...

10月 1 日からインボイス制度開始本誌で取り上げた重要論...

インボイス制度関連記事(解説・特集) 掲載号一覧  ...

高齢者職員の継続雇用の実務 ―制度設計と環境づくりの方法―

假谷美香 (かりや・みか 特定社会保険労務士) CATEGO...

ボランティア・マネジメントを考える ―上手に連携する方法と...

桜井政成 (さくらい・まさなり 立命館大学教授) CATEG...

公益・一般法人における人的資本と人材戦略

東狐貴一 (とうこ・きいち (公財)日本生産性本部 主任経営...

入場券販売、セミナー事業、講師謝金における対応

石川広紀 (いしかわ・ひろき 税理士・本誌編集委員) CAT...

内閣府公益認定等委員会 事務局だよりPLUS+

Vol.7 公益増進のための吸収合併と手続上の要点

※ これまでの内閣府メールマガジンの内容を再構築したものとな...

長期金利上限1.0%容認国債金利に与える影響

金融政策修正の影響  日本銀行は2023年7月28日、金融政...

第10回 財団法人を設立したいですだん!

茂垣志乙里 (もがき・しおり 税理士)

第43回 ▼ 第2部 非営利組織のガバナンス(その21)

堀田和宏 (ほった・かずひろ 近畿大学名誉教授)  ...

公益法人・一般法人のIT実務一問一答

メールが届かない?~正しい設定できちんと届けるのは意外と大...

Q  会員登録やイベントのお知らせなどでメールを使っています...

公益法人税務Q&A

Q.工事の不具合を理由とした値引きの性質

上松公雄 (うえまつ・きみお 税理士)   Q 工...

現職の財団代表理事の実吉威氏が大阪府公益認定等委員に就任

(公財)ひょうごコミュニティ財団代表理事の実吉威(じつよした...

バックナンバー一覧