『月刊公益』最新号

行政法学からみた公益法人制度

宮森征司 (みやもり・せいじ 新潟大学准教授 / 内閣府公益...

財団法人・社団法人の実務カレンダー

実務カレンダー(2025年3月)

  ○労務 ◎育児・介護休業法改正ポイント  令和...

公益目的事業費が5年で3割増―公益法人白書 令和5年版―

 昨年12月、令和5 年版「公益法人の概況及び公益認定等委員...

「特別の利益供与」に是正勧告 -求められる自浄作用-

藤井 誠 (ふじい・まこと 日本大学教授・(公社)非営利法人...

多様な意見が示す関心の高さ新たな会計基準へ―内閣府会計研―

 昨年12月、内閣府認定等委員会に置かれた「公益法人の会計に...

外部理事・監事の義務化とその影響

森 智幸 (もり・ともゆき 公認会計士・税理士) CATEG...

社会保険の適用拡大と労務管理の課題

佐藤麻衣子 (さとう・まいこ 社会保険労務士/CFP®認定者...

博物館・美術館の所蔵品のこれから

CATEGORY 時事解説  対象法人格  公益法人・一般法...

【セミナーダイジェスト】新・会計基準への移行と留意点

松前江里子 (まつまえ・えりこ 公認会計士・内閣府公益認定等...

公益法人会計仕訳一本勝負 会計バカ一代season2

其之二十五 当座借越

古市雄一朗 (ふるいち・ゆういちろう 大原大学院大学教授) ...

健康寿命 日常で差をつける健康術

第7回 病気から見た年金制度

  和田高士 (わだ・たかし 東京慈恵会医科大学大...

書式の活用

フレックスタイム制に関する労使協定

小島信一 (こじま・しんいち 特定社会保険労務士)  コロナ...

第7回 適格請求書に係る電磁的記録のダウンロードの要否

石川広紀 (いしかわ・ひろき 税理士・本誌編集委員) &nb...

賃貸建物に関する原状回復費用と資産除去債務の関係

亀岡保夫 (かめおか・やすお 公認会計士)   [...

実務担当者に役立つExcel活用法

第7回 シートのコピー

金田一広樹 (きんだいち・ひろき MOS Excel エキス...

公益法人・一般法人の登記の心得

社員総会議事録の記載事項を登記の観点で考える

北詰健太郎 (きたづめ・けんたろう 司法書士)  ...

労務管理なんでも相談

生理休暇の要望への対応と留意点

白井有紀 (しらい・ゆき 中小企業診断士)   当...

バックナンバー一覧

月刊公益オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。