『月刊公益』最新号

公益法人会計・監査への期待

大立目克哉 (おおたちめ・かつや 公認会計士・税理士) &n...

収支予算書の新様式、内訳表形式も継続可能―内閣府が方針を明...

 内閣府は7月23日配信のメールマガジンにて、令和6年基準に...

内閣府、FAQを微修正―令和7年6月改訂版―

 内閣府は「公益法人制度等に関するよくある質問(FAQ)」の...

最低賃金、全国平均1,100円超へ

 厚生労働省の中央最低賃金審議会は本年8 月4 日、今年度の...

代表理事の認知症リスクに備える ―法人運営を止めないための...

中尾武史 (なかお・たけし 弁護士) CATEGORY 法人...

認定法改正によって事業報告はどう変わるのか

上仲孝明 (うえなか・たかあき 税理士) CATEGORY ...

職場を守る防災対策の基本―職員の命を守る防災と初動対応の準...

高荷智也 (たかに・ともや 備え・防災アドバイザー) CAT...

第8回 行政手続法と公益法人の対応

出口正之 (でぐち・まさゆき 内閣府認定等委員会元委員・本誌...

第2回 小規模法人のハラスメント防止策

宮本剛志 (みやもと・つよし メンタル・リンク代表取締役社長...

非営利組織の経営講座

第66回▼第4部 非営利組織のリーダーシップ(その10 )

堀田和宏 (ほった・かずひろ 近畿大学名誉教授)  ...

内閣府公益認定等委員会 事務局だよりPLUS+

Vol. 20 財産管理のポイントについて

※ これまでの内閣府メールマガジンの内容を再構成したものとな...

公益法人税務Q&A

Q.設置を含む物置の売買契約書への印紙貼付の要否

上松公雄 (うえまつ・きみお 税理士)   Q.設...

公益法人税務Q&A

Q.急逝した理事に対する給与の支給

上松公雄 (うえまつ・きみお 税理士)   Q.急...

公益法人・一般法人のIT実務一問一答

さまざまな角度から原因を探る「リモート会議」のトラブル

吉田 雷 (よしだ・いかずち ライター ・ モデラー) Q ...

これからの時代の資産運用

仕組債の特徴⑵

上仲孝明 (うえなか・たかあき 税理士)    仕...

書式の活用

理事会規則

北詰健太郎 (きたづめ・けんたろう 司法書士)  理事会の運...

バックナンバー一覧

月刊公益オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。