『公益・一般法人』最新号

2022年9月1日号(No.1055)

目次
  1. 【NEWS】社員総会の負担を軽減する電子提供制度が開始
  2. 【NEWS】収支相償で赤字要求の行政庁を取り締まりへ
    内閣府が通報窓口を設置
  3. 【NEWS】大阪府・吉村知事、法令に基づく監督を確認
  4. 【NEWS】寄付を増やすと補助金も上乗せ
    文化庁が法人の財源調達を促す新制度
  5. 【特集】社会保険と年金の最新実務
    新しい在職老齢年金と計算事例
  6. 【特集】社会保険と年金の最新実務
    社会保険における月額報酬の変更手続―定年再雇用の「同日得喪」とコロナの「特例改定」―
  7. 【解説】非営利型一般法人の利子・配当所得への課税
    ―令和4年1月裁判例を読み解く―
  8. 【解説】“ 報告 ” にまつわる実務 Q&A
    ―理事会・社員総会・評議員会への対応―(前編)
  9. 【解説】「事務所衛生基準規則」改正のポイント
    ―快適で魅力ある職場環境を整備する―
  10. 【非営利組織の経営講座】第30回 ▼ 第2部 非営利組織のガバナンス(その8)
  11. 【IT実務一問一答】毎月支払うサブスクってなに?リースとはなにが違う?
  12. 【公益法人税務Q&A】Q.従前から行う事業の収益事業化と会費の値下げ
  13. 【公益法人税務Q&A】Q.税務申告に係る期限の延長
  14. 【チャットでわかる事務局To Do】9月のしごと(前編)~適法に電子帳簿保存をするための留意点
  15. 【監査の視点と実務】公益法人・一般法人のガバナンスと監査の役割
  16. 【公益特報】一般財団・社団法人のすべての理事は収賄罪の対象!?
  17. 【トピック】本誌編集委員長の出口正之氏が助成財団センターの理事長に
  18. 9月の手続き(2022年)
  19. 実務カレンダー(2022年9月1日号)

社員総会の負担を軽減する電子提供制度が開始

 令和4年9月1日から一般社団・財団法人法改正に伴う社員総会...

収支相償で赤字要求の行政庁を取り締まりへ 内閣府が通報窓口...

 令和4年8月5日、内閣府大臣官房公益法事行政担当室は、「収...

大阪府・吉村知事、 法令に基づく監督を確認

 令和4年7月15日、大阪府の吉村洋文知事は、内閣府が昨年6...

寄付を増やすと補助金も上乗せ文化庁が法人の財源調達を促す新...

 文化庁は本年4月1日、文化財保護法に基づく補助金の要項を改...

新しい在職老齢年金と計算事例

假谷美香(かりや・みか 特定社会保険労務士) CATEGOR...

社会保険における月額報酬の変更手続―定年再雇用の「同日得喪...

古川裕子(ふるかわ・ひろこ 特定社会保険労務士) CATEG...

非営利型一般法人の利子・配当所得への課税 ―令和4年1月裁...

船山 奨(ふなやま・しょう 税理士) CATEGORY 税務...

“ 報告 ” にまつわる実務 Q&A―理事会・社...

梅本寛人(うめもと・ひろと 弁護士) CATEGORY 法人...

「事務所衛生基準規則」改正のポイント ―快適で魅力ある職場...

田中裕司(たなか・ゆうじ 前大阪中央労働基準監督署長) CA...

第30回 ▼ 第2部 非営利組織のガバナンス(その8)

堀田和宏(ほった・かずひろ 近畿大学名誉教授)  第3章 プ...

公益法人・一般法人のIT実務一問一答

毎月支払うサブスクってなに?リースとはなにが違う?

Q  毎月○○円の支払いがあるサブスクリプションサービスにつ...

公益法人税務Q&A

Q.従前から行う事業の収益事業化と会費の値下げ

上松公雄(うえまつ・きみお 税理士)   Q.従前...

公益法人税務Q&A

Q.税務申告に係る期限の延長

上松公雄(うえまつ・きみお 税理士)   Q.税務...

9月のしごと(前編)~適法に電子帳簿保存をするための留意点

山下雄次 (やました・ゆうじ 税理士) 電子帳簿等保存(会計...

公益法人・一般法人のガバナンスと監査の役割

齋藤 健(さいとう・つよし 公認会計士)   1.はじめに ...

一般財団・社団法人のすべての理事は収賄罪の対象!?

 報道によれば政府と関連の深い某公益財団法人の理事について、...

本誌編集委員長の出口正之氏が助成財団センターの理事長に

 本誌編集委員長を務める出口正之氏(国立民族学博物館名誉教授...

9月の手続き(2022年)

経理・法人運営 【経理・税務】 ❖給与等の経済的利益  役員...

財団法人・社団法人の実務カレンダー

実務カレンダー(2022年9月1日号)

バックナンバー一覧

月刊公益オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。