『公益・一般法人』最新号

2024年1月1日号(No.1084)

目次
  1. 新年のごあいさつ
    ―公益・一般法人に寄り添い、タイムリーな情報提供を―
  2. 【NEWS】施行規則改正に伴い、 FAQ・手引きの別表H部分を修正
  3. 【NEWS】認定法施行規則改正に懸念の声
    内閣府が意見募集結果を公表
  4. 【NEWS】賃上げ促進へ公取委が新指針
    人件費の上乗せを拒絶すれば処罰も
  5. 【NEWS】非営利法人の7割が源泉所得税で指摘
    税務調査の結果を国税庁が公表
  6. 【特別企画】認定法改正に寄せる期待
    「新しい資本主義に対応する公益法人の新たな役割」
  7. 【特別企画】認定法改正に寄せる期待
    「期待感と危機感をもってチャレンジを」
  8. 【特別企画】認定法改正に寄せる期待
    「公益法人に求められる役割とその存在価値」
  9. 【特別企画】認定法改正に寄せる期待
    「公益法人に求められる役割とその存在価値」
  10. 【事務局だよりPLUS】Vol. 10 公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律施行規則の改正について
  11. 【解説】変革する公益法人制度 ―認定法改正と昨今のFAQ改正―
  12. 【解説】インボイス制度施行後の特定収入の計算(前編)―取戻し対象特定収入に係る消費税の調整計算―
  13. 【公益特報】情報漏えいのリスク
    発生時の義務と予防策
  14. 【書式の活用法】第1回 社員名簿
  15. 【非営利組織の経営講座】第46回 第3部 理事会と経営者(その2)
  16. 【公益法人・一般法人のIT実務一問一答】Bluetoothとは何ですか?
  17. 【公益法人税務Q&A】Q.区分経理していない土地の譲渡益に対する課税の有無
  18. 【公益法人税務Q&A】Q.団体に対する謝礼の支払と源泉徴収
  19. 実務カレンダー(2024年1月)
  20. 【トピック】新公益法人制度から15年
    認定法改正に向けて事務局長がコメント
  21. 【資料】公益法人制度等に関するよくある質問(FAQ)(抄)

新年のごあいさつ―公益・一般法人に寄り添い、タイムリーな情...

 新年あけましておめでとうございます。  平素は本誌のご愛読...

【NEWS】施行規則改正に伴い、 FAQ・手引きの別表H部...

 昨年12月、内閣府は「公益法人制度等に関するよくある質問(...

【NEWS】認定法施行規則改正に懸念の声内閣府が意見募集結...

 令和 5 年12月、内閣府は「「公益社団法人及び公益財団法...

【NEWS】賃上げ促進へ公取委が新指針人件費の上乗せを拒絶...

 令和 5 年11月29日、内閣官房及び公正取引委員会は「労...

【NEWS】非営利法人の7割が源泉所得税で指摘税務調査の結...

 令和 5 年11月、国税庁は「令和 4 事務年度法人税等の...

【特別企画】認定法改正に寄せる期待「新しい資本主義に対応す...

 岸田内閣の提唱する「新しい資本主義」とは何かと言えば、詰ま...

【特別企画】認定法改正に寄せる期待「期待感と危機感をもって...

 いよいよ2006年の公益法人制度改革以来となる認定法の改正...

【特別企画】認定法改正に寄せる期待「公益法人に求められる役...

 2023年 6 月に「新しい時代の公益法人制度の在り方に関...

【特別企画】認定法改正に寄せる期待「公益法人に求められる役...

 民法上の公益法人に関する規定は、明治29 年に制定以来、1...

内閣府公益認定等委員会 事務局だよりPLUS+

Vol. 10 公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関す...

本稿の目的  令和 5 年12月 4 日に、公益社団法人及び...

変革する公益法人制度 ―認定法改正と昨今のFAQ改正―

中村友理香 (なかむら・ゆりか  公認会計士・税理士) CA...

インボイス制度施行後の特定収入の計算(前編)―取戻し対象特...

長南全隆 (ちょうなん・よしたか 税理士) CATEGORY...

情報漏えいのリスク発生時の義務と予防策

情報漏えいのリスク発生時の義務と予防策

法人として留意すべきリスク  7,685件。この数字は、令和...

書式の活用

社員名簿

北詰健太郎 (きたづめ・けんたろう 司法書士)  公益・一般...

非営利組織の経営講座

第46回 第3部 理事会と経営者(その2)

堀田和宏 (ほった・かずひろ 近畿大学名誉教授)  ...

公益法人・一般法人のIT実務一問一答

Bluetoothとは何ですか?

吉田 雷 (よしだ・いかずち ライター/モデラー) Q  B...

公益法人税務Q&A

Q.区分経理していない土地の譲渡益に対する課税の有無

上松公雄 (うえまつ・きみお 税理士)    Q....

公益法人税務Q&A

Q.団体に対する謝礼の支払と源泉徴収

上松公雄 (うえまつ・きみお 税理士)    Q....

財団法人・社団法人の実務カレンダー

実務カレンダー(2024年1月)

○税務 ◎令和 5 年度税制改正による電子帳簿等保存 制度 ...

【トピック】新公益法人制度から15年認定法改正に向けて事務...

 2008年の新公益法人制度開始から15年が経過したことに合...

【資料】公益法人制度等に関するよくある質問(FAQ)(抄)

出典:内閣府「公益法人制度等に関するよくある質問(FAQ)」

バックナンバー一覧

月刊公益オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。