『公益・一般法人』最新号

2020年5月合併号(No.1007)

目次
  1. 【公益法人税務Q&A】Q.賃貸物件に転換する建物に係る修繕費用の取扱い
  2. 【論壇】ソーシャル・エンタープライズの拡がり
  3. 実務カレンダー(2020年5月)
  4. 5月の手続き
  5. 【景気のゆくえ】中国景気早期回復と油価下落に下支えを期待
  6. 【NEWS】改正一般法人法の施行は21年春頃
  7. 【NEWS】国税庁、法人税・消費税・源泉所得税の個別延長に関するFAQを公表
  8. 【NEWS】コロナで雇用調整助成金が更に拡充
  9. 【NEWS】厚労省、休業助成金の対象期間を6月末まで延長
  10. 【NEWS】厚労省、コロナ対策で助成金
  11. 【NEWS】経産省、公益・一般法人も持続化給付金の対象に
  12. 【NEWS】公益・一般法人も感染症特別貸与の対象
  13. 【NEWS】コロナで総会当日の出席者がゼロでも問題なし
  14. 【NEWS】厚労省、コロナに関する労務Q&Aを更新
  15. 【NEWS】政府が緊急経済対策を閣議決定
  16. 【NEWS】内閣府、公益法人に出勤者7割減を要請
  17. 【特集】本当は怖い⁈ 実務担当者が気を付けたい役員の『兼務』
    『兼職届』の必要性と回収後のチェックの視点
  18. 【特集】本当は怖い⁈ 実務担当者が気を付けたい役員の『兼務』
    使用人兼務役員を設定した場合の
    メリットと税務上の注意点
  19. 【特集】本当は怖い⁈ 実務担当者が気を付けたい役員の『兼務』
    役員が2以上の事業所に勤務する際の
    社会保険の注意点
  20. 【解説】労働組合から団体交渉の申入れがあった場合の留意点
  21. 【会計バカ一代】其之三十二 自律的な運営は難しい!?
  22. 【法人運営手続Q&A大全】第23回:法人の意思決定の考え方
  23. 【社団・財団法人のためのネットを駆使したスマート法人運営】第23回:省略手続を電子メールで行う場合の事例紹介 Part 3
  24. 【宵越しのゼイはもたねえ。】シーン44 巡りめぐって消費者へ…
  25. 【会計相談室質疑応答事例紹介】資産取得資金の積立
  26. 【公益法人税務Q&A】Q.一部の会員に対する会費の減額
  27. 【労務管理なんでも相談】効率的な会議の進め方
  28. 【非営利組織の経営講座】第2回 非営利組織におけるマネジメント論の台頭
  29. 【公益法人制度の変遷と今後の課題】[14]第2部 改正前民法に基づく公益法人制度 ⑫ 現代の法律に残る民法整理案54条~56条
公益法人税務Q&A

Q.賃貸物件に転換する建物に係る修繕費用の取扱い

上松公雄(うえまつ・きみお 税理士)   Q.賃貸...

ソーシャル・エンタープライズの拡がり

松元暢子(まつもと・のぶこ 学習院大学教授)   学習院大学...

財団法人・社団法人の実務カレンダー

実務カレンダー(2020年5月)

5月の手続き

経理・法人運営 【経理・税務】 ◆法人税等の確定申告  申告...

【景気のゆくえ】中国景気早期回復と油価下落に下支えを期待

門多 治(かどた・おさむ エコノミスト)  政府は3月26日...

改正一般法人法の施行は21年春頃

 昨年12月4日、第200回国会(臨時国会)において、会社法...

国税庁、法人税・消費税・源泉所得税の個別延長に関するFAQ...

 4月8日、国税庁は「法人税及び地方法人税並びに法人の消費税...

コロナで雇用調整助成金が更に拡充

 3月27日、厚生労働省は新型コロナウイルス感染症に伴う対策...

厚労省、休業助成金の対象期間を6月末まで延長

 4月10日、厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症による小...

厚労省、コロナ対策で助成金

 厚生労働省は今般の新型コロナウイルス感染症対策として、①「...

経産省、公益・一般法人も持続化給付金の対象に

 4月13日、経済産業省は新型感染症拡大により、特に大きな影...

公益・一般法人も感染症特別貸与の対象

 4月6日、内閣府は「新型コロナウイルス感染症への対応につい...

コロナで総会当日の出席者がゼロでも問題なし

 4月2日、法務省及び経済産業省はWEB上で「株主総会運営に...

厚労省、コロナに関する労務Q&Aを更新

 4月6日、厚生労働省は「新型コロナウイルスに関するQ&A(...

政府が緊急経済対策を閣議決定

 政府は4月7日、新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止の...

内閣府、公益法人に出勤者7割減を要請

 4月13日、内閣府は公益法人に向けて、「出勤者7割削減を実...

本当は怖い⁈ 実務担当者が気を付けたい役員の『兼務』『兼...

三木秀夫(みき・ひでお 弁護士・日本弁護士連合会常務理事) ...

本当は怖い⁈ 実務担当者が気を付けたい役員の『兼務』使用...

里見良子(さとみ・りょうこ 公認会計士・税理士) 比較的小規...

本当は怖い⁈ 実務担当者が気を付けたい役員の『兼務』役員...

佐佐木由美子(ささき・ゆみこ 社会保険労務士) 公益・一般法...

労働組合から団体交渉の申入れがあった場合の留意点

石井妙子(いしい・たえこ 弁護士) CATEGORY 労務解...

公益法人会計仕訳一本勝負 会計バカ一代season1

其之三十二 自律的な運営は難しい!?

古市雄一朗(ふるいち・ゆういちろう 大原大学院大学准教授) ...

【法人運営手続Q&A大全】第23回:法人の意思決定の考え方

熊谷則一(くまがい・のりかず 弁護士)  理事会設置一般社団...

【社団・財団法人のためのネットを駆使したスマート法人運営】...

茂木高次(もてき・たかじ 行政書士) (承前) Ⅲ 事例4 ...

シーン44 巡りめぐって消費者へ…

上松公雄(うえまつ・きみお 税理士・ニューカルチャー研究室)...

資産取得資金の積立

内野恵美 (うちの・めぐみ 公認会計士)   【質...

Q.一部の会員に対する会費の減額

上松公雄(うえまつ・きみお 税理士)   Q.一部...

効率的な会議の進め方

日向雅之 (ひなた・まさゆき 中小企業診断士)  会議を行っ...

第2回 非営利組織におけるマネジメント論の台頭

堀田和宏(ほった・かずひろ 近畿大学名誉教授) (承前) 2...

公益法人制度の変遷と今後の課題

[14]第2部 改正前民法に基づく公益法人制度 ⑫ 現代の...

渋谷幸夫(しぶや・ゆきお 全国公益法人協会特別顧問) (承前...

バックナンバー一覧

月刊公益オンラインとは

財団法人・社団法人に特化した支援プログラム"シェアコモン200"の利用法人様向け実務専門誌『月刊公益』の記事を中心に、公益・一般法人に関するニュースや専門家による解説などをお届けする情報配信プラットフォームです。

詳しくはこちら
専門誌

無料登録のご案内

「月刊公益オンライン」に無料登録すると、登録の方限定の記事をご覧いただけるなど、実務に役立つさまざまな特典をご用意しております。

特典1

限定記事や
実務カレンダーが読めます!

「月刊公益オンライン」の無料登録の方限定記事や各月の事務局の作業内容がつかめる「実務カレンダー」をご覧いただけます。

特典2

最新の法改正に関する
セミナーなどの情報を受け取れます!

公益認定法改正など、最新の法改正とその対応に関するセミナーをはじめ、公益・一般法人の運営に必要な知識を深めることができる講習会の情報をお受け取りいただけます。

特典3

よくあるご相談内容をピックアップして
メールにてお届けいたします!

よくあるご相談内容に弁護士や税理士などの専門家が回答するQ&A集を、メールにてお受け取りいただけます。日々の業務のお困りごとや疑問解決にお役立てください。

特典4

公益法人・一般法人に特化した専門書籍を
10%オフで購入できます!

月刊公益オンラインを運営する公益法人協会では、社団・財団法人のための出版物を多数発行しております。無料登録いただいた方は、通常価格から10%割引でご購入いただけます。